子どもたちは、ひとり一人が大切な存在です。障がいの有無、性差や性志向、国籍や民族の違いにかかわらず、「共に学ぶ」教育をめざしましょう。
今や6人に1人といわれる「子どもの貧困」や、「いじめ」などから子どもたちを守り・支えることも大切な課題です。
待機児解消のための保育園の増設は急務です。児童クラブの整備など、子育て支援にとりくみます。
いまや働く者の4割が不安定な非正規雇用。みなさんの労働条件は守られているでしょうか?
安心して働き・子育てや生活ができるまちをめざして、国や県とも連携してとりくみを進めます。
「格差」が広がる中で、お年寄りや障がい者、ひとり親家庭などに「困難」が重くのしかかります。
自治体の役割は一人ひとりの「困難」に寄り添い、ともに考え・支えること。誰も排除されない「共に生きる」まちづくりを進めましょう。
二度と悲惨な戦争を繰り返してはならない、との思いから生まれた平和憲法。しかし、過去への反省を置き去りにした勇ましい論議が進められています。
本当に、それで良いのでしょうか?
国と国との関係がきしむ今こそ、「人と人」がつながりましょう。