共に生きる社会をめざして

2011年に改正された「障害者基本法」の第1条には、こんな言葉が書かれています。
「全ての国民が、障害の有無にかかわらず、等しく基本的人権を享有するかけがえのない個人として尊重される…」
「全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会を実現する」
この「障害の有無」を、「男女の性別や性指向」「国籍や民族」「大人や子ども」などと置き換えてみてください。
すべてに通じる、たいせつな理念だと思います。

「共に生きる社会」
これからの教育は、そんな教育をめざしたい。
これからの藤沢も、そんなまちをめざしたい。
そのために、私もみなさんと一緒に考え・話し合い・とりくみます。

最新のお知らせ

2016年7月31日

2016年6月議会の一般質問「学校施設の複合化・児童養護施設を退所した青年たちへの支援」を掲載しました。

2016年5月5日

市政レポート「障害者差別解消法、4月1日から施行。『合理的配慮』って何だろう?」を掲載しました。
障がいの問題というと、よく「思いやり」など心の問題と考えられがちです。ですが、この法律がめざしているのは「個人の主観によらない、客観的な社会のルールづくり」です。これは福祉ではなく基本的人権の問題との立場から、このレポートは「人権・環境・平和」のジャンルに掲載しました。

2016年4月21日

市政レポート「『介護』や『家事』を担う子どもたち。『ヤングケアラー』への支援を考える。」を掲載しました。

大人に代わって「介護」や「家事」を担っている子どもたちがいます。ですが、いままでわたしたちはその存在にほとんど気づいてきませんでした。いわゆる「ヤングケアラー」に対してどんな支援ができるのか、考えたいと思います。

 

2016年2月28日

市政レポート「「居場所」のない少年たちの“SOS”  多摩川中学生殺人事件とは何だったのか」を掲載しました。

藤沢にも「加害者」の少年たちと同じような「困難」を抱えた子どもたちがいます。事件を防ぐためには何が必要だったのか、藤沢の課題として考えます。

2016年1月19日

市政レポート「日本の奨学金はこれで良いのか 奨学金が青年の未来を押しつぶす」を掲載しました。

2016年1月19日

市政レポート「ケア(介護)する人をケアする 介護と仕事・生活の両立のために」を掲載しました。

2016年1月19日

市政レポート「教育のユニバーサルデザイン 藤沢で始まった『支援教育』とは」を掲載しました。

市政レポートピックアップ

 
たけむら雅夫 藤沢市議会議員

藤沢市議会議員

竹村雅夫(たけむらまさお)

  • ●子ども文教常任委員会(副委員長)
  • ●補正予算常任委員会
  • ●議会運営委員会(委員長)
  • ●行政改革等特別委員会

ご意見・ご質問・お問い合わせ