2017年11月11日 |
市政レポート「介護やケアを担うヤングケアラー調査 藤沢では教員の半数が『いる』と回答」を掲載しました。 昨年、藤沢市の小・中・特別支援学校の全教員を対象に「ヤングケアラーに出会ったことがことがあるかどうか」の調査を行いました。その結果の概要を報告します。 |
2017年10月27日 |
市政レポート「藤沢市、独自の給付型奨学金を創設。 「先生、私たち“先”が見えているんだ」きっかけは、児童養護施設で再会したひとりの少女の言葉でした。 本来、奨学金は国が行うべき事業です。ですが国を待っていては何も始まりません。自治体の小さなとりくみが生まれるまでを紹介します。 |
2017年2月9日 |
市政レポート「藤沢市立学校『教職員対応要領』の到達点とこれからの課題」を掲載しました。 「教職員対応要領」とは、障害者差別解消法をふまえた共に学ぶ教育の推進のための「学校のルール」です。藤沢市の対応要領のポイントはどこか、私なりに評価・解説をしてみました。 |
2017年2月8日 |
市政レポート「『子どもの貧困』の究極としての売春 『私たちにできること』とは何か」を掲載しました。 「売春する中高生について、どんなイメージを持っていますか?」と聞くと、おそらく「快楽のため」「遊ぶお金がほしいから」などという答えが返ってくるでしょう。 |
2017年2月7日 |
市政レポート「必要なのは『処罰』より『治療』 “生き辛さ”が生む『薬物依存症』」を掲載しました。 薬物乱用は「犯罪」であると同時に、治療が必要な「依存症」でもあります。薬物乱用を防ぐために何が必要なのか、最新の医学的知見をもとに考えます。 |
2016年10月4日 |
市政レポート「津久井やまゆり園事件を考える」を掲載しました。 7月に起きた障害者の大量殺傷事件「津久井やまゆり園事件」は私たちに大きな衝撃を与えました。事件の本質をどう捉えれば良いのでしょうか。再発を防ぐためには何が必要なのでしょうか。事件の現場や障害当事者の声から考えます。 |
2016年9月17日 |
2016年9月議会で行った一般質問「施設から地域への流れを止めないために -津久井やまゆり園事件をふまえた今後の障害者政策について-」を掲載しました。 津久井やまゆり園で起きた凄惨な事件の本質は、私たちの社会にはいまだ障害者に対する差別や偏見が存在しており、この事件はそれが浮上したものだということです。 |